MENU

「トールペイント」仕上がり最高なシルクスクリーンのやり方

シルクスクリーンは、手順も簡単で作品の仕上がりがグレードアップします。

また、ここが物足りない…。何を描こうか…?と、ちょい足しに困ったときにも役に立ちます。

そんなシルクスクリーンの使い方を紹介します。

シルクスクリーンとは?

使い方を紹介する前に、シルクスクリーンとはどういうものでしょうか。

トールペイントで使うシルクスクリーンは繊細な繊維で出来ていると表示されています。

この繊維のメッシュがペイントを通す部分と、通さない部分があり綺麗な模様ができるんですね。

そして、何度も洗っては使っていますが強い繊維で出来ているのか、痛みも少なく洗った後の乾きも早いので使う回数も増えていると実感しています。

種類やデザインも豊富で、文字を描くことが苦手な方には文字だけのものもあります。

今までステンシルシートだとペイントの付き具合で文字がきれいに出せなかったりします。

レースペーパーでの使用では、模様を入れたら一度でレースペーパーが使えなくなります。

使いやすいシルクスクリーンをフルに活用したいですね。

シルクスクリーンどちらが表でどちらが裏?

シルクスクリーンを使う時、どちらを表にしたらよいのでしょう?

シルクスクリーンの手触りは、ツルツルの面と繊維を感じるザラッとした手触りの面があります。

文字が書かれているデザインであれば表面がわかるのですが、模様だけのデザインだとどちらを表にしたらよいか悩んでしまいます。

案の定、私は悩んでしまい、シルクスクリーンの表と裏で試してみました。

ツルツルした面を上にした場合

ツルツルした面を上にシルクスクリーンをすると、くっきりとした模様ができました。

線が太くしっかりとした感じ。きれいな仕上がりです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次